ナーセットが輝けるデッキとは
2015年3月8日 雑記
昨日からナーセットの可能性について真剣に考えた。ちなみに私はレガシーとモダンでしか考えられないのでスタンでの活躍を知りたい人は他行け。
ところで某イゼ速では案の定、強い弱いの議論がなされているが、神送りをレガシー級とか言っちゃうあのサイトにもまともな思考を持つ人が一握りはいるようで安心した。
さて、ナーセットが強いデッキだがレガシーではノーチャン。モダンではトリコカラーかバント脳筋が一番活躍できるという結論に至った。
ナーセットはプラスかマイナスのどちらを重要視するかで入るデッキが変わると思う。プラス全振りなら脳筋。マイナス全振りならトリコ。
残念ながら両立は難しい。マイナス寄りでプラスをラッキー程度に思うのが一番現実的かな?マイナスの反復で一番役立つのは当然火力であり、トリコとなる。軽量のハンデスとも相性がいいが状況を選ぶ為、確定火力と比べるとやや分が悪い。
《Anticipate》がもてはやされているが、同じ2マナの《先読み》が使われるという話は聞かないな。《先読み》も十分強いと思うけど。
《Anticipate》の日本語訳は多分《予測》。
ところで某イゼ速では案の定、強い弱いの議論がなされているが、神送りをレガシー級とか言っちゃうあのサイトにもまともな思考を持つ人が一握りはいるようで安心した。
さて、ナーセットが強いデッキだがレガシーではノーチャン。モダンではトリコカラーかバント脳筋が一番活躍できるという結論に至った。
ナーセットはプラスかマイナスのどちらを重要視するかで入るデッキが変わると思う。プラス全振りなら脳筋。マイナス全振りならトリコ。
残念ながら両立は難しい。マイナス寄りでプラスをラッキー程度に思うのが一番現実的かな?マイナスの反復で一番役立つのは当然火力であり、トリコとなる。軽量のハンデスとも相性がいいが状況を選ぶ為、確定火力と比べるとやや分が悪い。
《Anticipate》がもてはやされているが、同じ2マナの《先読み》が使われるという話は聞かないな。《先読み》も十分強いと思うけど。
《Anticipate》の日本語訳は多分《予測》。
コメント