奇跡のいなくなったレガシーで
2017年4月30日 レガシー
奇跡というか《終末》がいなくなったので喜び勇んで《Underground Sea》を購入。
そして念願のデッキを組んだ。
土地(20)
4 《魂の洞窟》
4 《溢れかえる岸辺》
2 《霧深い雨林》
4 《変わり谷》
1 《Karakas》
2 《Tundra》
1 《Tropical Island》
1 《Underground Sea》
1 《島》
クリーチャー(24)
4 《風乗りスリヴァー》
4 《筋肉スリヴァー》
4 《水晶スリヴァー》
3 《冬眠スリヴァー》
1 《有翼スリヴァー》
4 《筋力スリヴァー》
4 《捕食スリヴァー》
スペル(16)
3 《渦巻く知識》
2 《剣を鍬に》
3 《目くらまし》
4 《霊気の薬瓶》
4 《Force of will》
みんなのアイドル、スリヴァーデッキ。
メインはどこのレシピも大抵一緒なのでとりあえずパクった。どれも《幻影の像》が1枚入っていたが、気に食わないので4枚目の《筋肉スリヴァー》に交換。
むしろ構築力の本番はサイドだろう。奇跡が消えたことでサイドも大きな転換を余儀なくされる。奇跡によって抑圧されてきたデッキ達がここぞとばかりに群雄割拠する環境の中で、使用率の上がるであろうデッキに対して有用なサイドボーディングが要求されるので悩ましい。とりあえず、ゴブリン・エルフ等の対部族と対コンボ、対ドレッジ必須。《果し合いの場》を貼ればエルドラージにも対抗し得るのだが、マナが不安定なため保留とした。
ほとんどのパーツがマーフォークと共有できるのがお財布に優しい。
マーフォークといえば最近のマーフォークは《密輸人の回転翼機》が採用されている型が多い。それを見て《呪文書の盗人》とのシナジーで奇跡を封殺できる!と息巻いていたが、その直後に《師範の占い独楽》が禁止になったので奇跡を涙目にさせることは叶わなかった。いや~残念だなぁ。ヌハハ。
そして念願のデッキを組んだ。
土地(20)
4 《魂の洞窟》
4 《溢れかえる岸辺》
2 《霧深い雨林》
4 《変わり谷》
1 《Karakas》
2 《Tundra》
1 《Tropical Island》
1 《Underground Sea》
1 《島》
クリーチャー(24)
4 《風乗りスリヴァー》
4 《筋肉スリヴァー》
4 《水晶スリヴァー》
3 《冬眠スリヴァー》
1 《有翼スリヴァー》
4 《筋力スリヴァー》
4 《捕食スリヴァー》
スペル(16)
3 《渦巻く知識》
2 《剣を鍬に》
3 《目くらまし》
4 《霊気の薬瓶》
4 《Force of will》
みんなのアイドル、スリヴァーデッキ。
メインはどこのレシピも大抵一緒なのでとりあえずパクった。どれも《幻影の像》が1枚入っていたが、気に食わないので4枚目の《筋肉スリヴァー》に交換。
むしろ構築力の本番はサイドだろう。奇跡が消えたことでサイドも大きな転換を余儀なくされる。奇跡によって抑圧されてきたデッキ達がここぞとばかりに群雄割拠する環境の中で、使用率の上がるであろうデッキに対して有用なサイドボーディングが要求されるので悩ましい。とりあえず、ゴブリン・エルフ等の対部族と対コンボ、対ドレッジ必須。《果し合いの場》を貼ればエルドラージにも対抗し得るのだが、マナが不安定なため保留とした。
ほとんどのパーツがマーフォークと共有できるのがお財布に優しい。
マーフォークといえば最近のマーフォークは《密輸人の回転翼機》が採用されている型が多い。それを見て《呪文書の盗人》とのシナジーで奇跡を封殺できる!と息巻いていたが、その直後に《師範の占い独楽》が禁止になったので奇跡を涙目にさせることは叶わなかった。いや~残念だなぁ。ヌハハ。
- スポット情報
コメント